【コピペOK】スクロールに応じた要素のアニメーションを超簡単実装
WEBサイトのページスクロールに応じて、画像が下からフワッと現れたり、右からスルーっと登場したりすると、なんだかリッチで洗練された感じがしますよね。 今回は、スクロールに応じて要素をアニメーションさせる、もっとも簡単な方…
WEBサイトのページスクロールに応じて、画像が下からフワッと現れたり、右からスルーっと登場したりすると、なんだかリッチで洗練された感じがしますよね。 今回は、スクロールに応じて要素をアニメーションさせる、もっとも簡単な方…
WordPressでは、構成する各PHPファイルを「テンプレート」と呼んでいます。 動的サイトでは、各テンプレートが必要な場合に自動で呼び出され、HTMLとして表示される仕組みです。 WordPressをインストールして…
ホームページ・WEBサイトを制作しインターネット上に公開する時には、そのデータを保存するための「サーバー」が必要になります。 ロリポップやさくらインターネットなど、サーバーもたくさんあって、いったいどこを選べはいいんだろ…
ホームページに設置しているお問い合わせフォーム。 でも最近は以前にも増してスパムメールが増えてきていやになりますね。 日によっては1日に何十通も・・・。 そんな時の対応策として有効なのが、Googleが提供している「re…
WordPressに「テーマ(ベースのテンプレート)」をインストールして、そのまま運用している方は結構多いと思いますが、 問題になってくるのが親テーマの「アップデート」。 親テーマを色々カスタマイズしたけど、親テーマのア…
WordPressには便利なプラグインがたくさん存在していますが、結局どれを入れるのが正解???、と悩まれている方も多いと思います。 「良さそうと思って入れてみたら、想像していた機能じゃなかった…」「他のプラグインとの相…
今や、ホームページ、WEBサイトの「スマホ最適化」は必須です。 お客様にスマホでご自身のホームページを見てもらい、気に入ってもらえたらすぐにお問い合わせできるように、画面に「電話ボタン」や「お問い合わせボタン」を常時固定…
ホームページ、WEBサイトにおいて、「見出し」はとても重要です。 昔々、見出しは目立たせるようにデザインされた「画像」で表示することが一般的だった時代もあります。 ただ、現在では、やはり画像ではSEO的に不利な面があるの…
投稿のサムネイルや、ページに挿入した画像の元データは正方形だけど、角丸で表示したい!ということはありませんか? もちろん、元データの段階でPhotoshop等の画像加工アプリケーションを使って角丸に加工してからアップロー…