【WordPressのSEOプラグイン】「All in One SEO」と「Yoast SEO」どちらがおすすめ?

ホームページの運用で検索エンジン対策(SEO)は避けて通れない必須事項ですが、
WordPressにおいては優秀なSEOプラグインがあるので、それを使えば簡単に検索エンジン対策ができます。
WordPressのプラグインで特に有名で利用数の多いプラグインと言えば、「All in One SEO」と「Yoast SEO」の2つです。
どちらも長い開発の歴史があり、多くの方に支持されているプラグインですが、
それでは実際どちらを使えばいいのか?おすすめは?
にお答えしたいと思います。

結論から言えば、スキマデザイン的におすすめなのは「Yoast SEO」です。
ではなぜYoast SEOをおすすめするのか、その理由を具体的に解説していきます。

機能について

タイトル・メタディスクリプション設定やXMLサイトマップの自動生成、ソーシャルメディアの設定など、2つのプラグインでできることの多くは重複しているので、どちらを使っても問題なくSEO対策ができます。
それでは「Yoast SEO」にあるけど「All in One SEO」にはない優れた機能をご紹介します。

各ページごとのSEO解析

固定ページや投稿ページの内容が、SEO的にどう評価されるのか、客観的に解析してくれる機能です。

「SEO」解析
狙っているキーワード(フォーカスキーワード)に対して、文章や画像がSEO的にどう評価されるのかを客観的に知ることができ、対策方法を教えてもらえます。

「可読性」の解析
文章が読みやすいかを評価してもらえます。

SEOと可読性の解析結果は、右サイドの公開パネルでも確認することができます。

この機能が本当に助かります。
自分が良かれと思って書いているページ構成や文章って客観的に判断するのが難しい場合もありますよね。
そういう時には、解析結果を確認して修正しながら、ユーザーにも検索エンジンにもより評価されるコンテンツにブラッシュアップしていくことが可能になります。

設定方法や動作の重さ、不具合など

うちでも数年前までは「All in One SEO」をメインに使っていました。
しかし、設定項目が多岐に渡り、とても複雑で、うっかり誤った設定をしてしまい知らないうちに検索結果に悪影響を及ぼしてしまった、と言う事が過去に何回かありました。
また、挙動が重かったり、他のプラグインと干渉したり、プラグインのアップデートで不具合が出たりすることが多々あり、どうも使い勝手がよくないなあという感想を抱いておりました。
脆弱性(ハッキング耐性)が弱いと評価されることも多いようです。
あと、有料プランへの誘導が多少強引な感じで、うっとうしさもありましたね。

その点、「Yoast SEO」は動作も軽いし、余計な機能で迷うこともなく、シンプルに使うことができます。
有料プランへの誘導もさりげない感じで好感が持てます。

Yoast SEOのパンくずリスト

Yoast SEOには標準で「パンくずリスト」機能が実装されています。
パンくずリストとはタイトルの下ぐらいによく表示されている「home > カテゴリー > 〇〇〇ページ」みたいなやつですね。
ユーザーにサイト構造を理解してもらい迷わせないようしたり、サイトの離脱率や直帰率の改善に有効であると言われています。

まとめ

日本では「All in One SEO」の方が比較的有名な気がしますが、世界的に言うと「Yoast SEO」の方が利用者数は圧倒的に多く人気のようです。
SEOプラグインを入れたからといって、勝手に検索上位に上がる、なんとことはありませんが、
現在の「コンテンツ」重視の検索エンジン対策には、「Yoast SEO」はとてもマッチすると思います。

WordPressサイトを運営しているけど、SEOプラグインはまだ使っていない方や、「All in One SEO」を使っているけどなんだかしっくりこない、という方は、
ぜひ、試しに「Yoast SEO」を使ってみてくださいね。