「わかるつたわる」デザインがユーザーを惹きつける
スキマデザインの「schema(スキーマ)」には元々、分かりにくいもの、複雑なものを図解や図式にすることの意が含まれています。 「わかるつたわる」デザインを常に考えながら制作している当制作事務所ですが、 それでは、「わか…
スキマデザインの「schema(スキーマ)」には元々、分かりにくいもの、複雑なものを図解や図式にすることの意が含まれています。 「わかるつたわる」デザインを常に考えながら制作している当制作事務所ですが、 それでは、「わか…
あけましておめでとうございます。 昨年はたくさんのクライアント様といっしょにお仕事をご一緒させていただきました。 2024年度も引き続き、クライアント様の事業発展に少しでも多く寄与できるよう、日々業務の精度を高め、より良…
無事仕事納め スキマデザインは12月29日に無事仕事納めすることができました。 2023年も、デザインを通してたくさんの方の事業サポートに関わらせていただき、ありがとうございました。 クライアント様と接する中で、当社の事…
ホームページを制作し、公開。 おめでとうございます!これで、インターネット経由でどんどんお仕事の依頼が来ますね! ・・・とはならないのが現実です。 ホームページは公開してからがスタート。 検索結果の上位に表示させるのも、…
遥か、むかーしむかーし・・・、 WEBサイトのレイアウトは、tableレイアウト(表)で組むのが主流じゃった・・・。 あの頃はコードもごちゃごちゃしてしまって、メンテナンス性は最悪レベルだったけど、 今は、閲覧する端末の…
WordPressで作ったホームページに、イベントをカレンダーで表示してお客様に確認していただきたい時ありますよね? セミナー開催日やレッスン予約状況の確認などなど。 イベントカレンダーとして「Googleカレンダー」を…
「Welcart」はWordPressにプラグインを導入してECサイトを構築することができる無料のカートシステムです。 プラグインで導入するといっても簡易的なものではなく、受注処理や商品管理、会員管理など、必要な機能がし…
WordPressでは、固定ページや投稿ページ作成時、挿入する添付画像の配置を「右」や「左」に指定することができます。 左右に簡単に配置できて便利なんですが、これ、フロートしているので、他の要素が画像の下に入り込んでしま…
tableレイアウトでサイトに「表」を入れたけど、横の項目が多くて、スマホで見た時にはみ出してしまう・・・。 そんな時の解決策としては、 1.表を画像にして表示する(変則的な表の場合は意外と有効な手段) 2.項目を減らす…