WordPressのプラグイン「contactform7」で注文フォームを作っていて、
とーーっても試行錯誤した話。
よく見かけるフォームの項目のひとつに、画像が添付できる部分があるじゃないですか?
あれって、添付できる画像サイズって決まってると思うんです。1MBだ、2MBだ、とか。
でも、最近出回ってるスマホなんかで写真撮ったら、とっても画質がビューティフォーなおかげでとっても容量が馬鹿デカい。
普通に3M、4M当たり前!
なので、上限2MBぐらいじゃ全然添付できないわけです。
じゃあ、添付できる上限サイズを増やせばよいじゃん♬
ということになるわけですが、これが結構うまくいかなくて(というか色々わかってなかったw)試行錯誤の連続。
で、何回設定してもうまく送信できなくて、ほとほとうんざりしてた時にやっと気づいた当たり前な話。
「アップロードするサーバーの上限値をいじんなきゃだめじゃね」
やっとね、やっとたどり着いたんです、そこに(笑)
で、うちが使ってるサーバーは「さくらインターネット」のレンタルサーバーなのですが、調べてみるとデフォルト値が一つのファイルにつき2MB、一度に送信するファイルすべての総サイズの上限が8MB。
今のご時世でこれはキッツいわー
サーバーの設定をドカンと変更。

「アプリケーションの設定」→「PHP設定の編集」
1、まずはさくらインターネットの会員メニューから「契約情報」→「サーバー設定」→「サーバーコントロールパネル」へ。
2、その後、左メニューの「アプリケーションの設定」内の「PHP設定の編集」
3、設定ファイル編集のテキストエリア内に、
upload_max_filesize = 80M
post_max_size = 120M

* php.ini 設定ファイル編集 *のテキストエリアに設定内容を記載
と記載して「保存する」をポチッ。
これで、サーバーのアップロード上限値の変更が完了です。
一つのファイル上限2MB→80MB
総ファイルの上限8MB→120MB
やり過ぎたか・・・(笑)
まあ、これで無事、スマホの最高画質で撮影した画像もそのまま添付できるようになったし、めでたしめでたしパチパチ。
あと必要な作業は、
1、フォームにファイルタグを精製するときにサイズ上限値を指定すること。
2、メールタグ内で添付ファイルにちゃんとファイルを指定しとおくこと。
これで無事、アップロードサイズの上限値の引き上げが完了。
【追伸】
あれから何度か送信を試していたところ、ある時からまったくメールが届かなくなりました。フォームの送信は無事完了したとメッセージも出てるし、自動返信用に登録してた別のメールアドレスにはその都度しっかり自動返信が届いていたのですが・・・。
contactform7内のHTMLをいじって上限値を下げても、一度に添付できる画像の数を減らしてもダメ。
サーバーのPHPのアップロード上限値を再度設定しなおしても、数値を低くしても解決できず。
疲れ果てて眼もしょぼくれ、途方に暮れてしばらく放置していたのですが、
サーバーのWEBメールを確認しててふと容量上限と使用容量をみたら・・・
メールサーバーの使用率98%!!!
おいおいおい(笑)
アカウントの設定でサーバーのメールを自動消去する設定になっていなくて、単に積み重なった過去のメールで満タンだったので新しいメールが届く余地がなかったというオチでした。
はうっ!